私は長男・次男・長女と三人の子供がいます。それぞれ子育てには苦労したのですけど、中でも次男の夜尿症には悩まされました。
一般的に5歳の誕生日の時点で、夜尿症の確率は20%程度と言われています。残念ながら次男はその20%内に入っている子供でした。2〜3歳ぐらいまでならともかく、5歳の年長組になっても夜尿症は治りません。それに5歳ぐらいにもなってくるとオムツをするのを嫌がるようになり、履かせるのも一苦労でした。
その上オネショをするとオムツが冷たくなるので、夜中に次男が起きてきます。オムツをしているおかげでお布団等が汚れたりはしないものの、寝ている最中に次男に起こされてオムツを替えるのはかなり手間。
しかもオネショをしたということで、次男は泣いたりします。ただでさえ眠たくて大変だというのに、次男を宥めて寝かしつけるのは本当に苦労でした。
精神的な負担もありました。というのも結局次男の夜尿症が治ったのは10歳ぐらいだったのですけど、このまま小学校へ入学しても大丈夫か?と焦りました。
当時小児科の医師に相談しても、就寝前に水分を摂らないようにしましょう、経過を見ましょうという感じのすでに実行していたり役に立たないアドバイスしかもらえませんし。結局次男は小学校三年生ぐらいになったら夜尿症も改善してくれたのですけど、長男では悩まされなかっただけに次男は本当に大丈夫なんだろうか?という気苦労が絶えませんでした。
コメントを残す